すっかり遅れてしまいました。家や健康のあれやこれやで、、、すみません。
フードのご支援くださったCママ、ネコ砂をたくさん運んできてくれたHくん、いつもいつも本当にありがとう!
そして
Khushi Khushiでのお買い上げでご協力くださった皆様、ありがとうございます。
久々に地域猫ネタ。
古株きったんと新参者はっつぁんネタいきます。
こちらは古株きったんです。
おしりが黄色い毛のサバにゃんということから、地域のOさんが「キサバ」とお呼びだったことから、いつのまにか「きったん」と呼ぶようになってました。

ごろごろ、スリスリしてます。

「ごはんくださいにゃー」と言ってます。
慣れるまでに2年ほどかかってますが、今は会えば甘えてきてくれます。
最近はやっと「おしりトントン」くらいは触らせてくれるようになりました。

保護犬ナナちゃんのほうが先に慣れた気がします。
ナナちゃんのお散歩の帰りに遭遇する率が高くなりました。

ナナちゃんを見て、電柱にスリスリしてます。
そのきったんたちのごはんの場所のめいんな場所に最近よく現れるようになった子が
はっつぁんです。
よくこの門下から顔をのぞかせてます。

信山社のくせにかなり強気な子です。

この食卓(?)をいつも守ってます。
ごはんを上げようとする私にもいつも猫パンチを食らわせてきます。
きったんは体が小さいので、はっつぁんにちょっかい出されて、しぶしぶこの食卓を譲った形になったんだと思います。
だから私は外出時はいつもパウチのフードを持って、きったんに遭遇した時にいつもあげられるようにしてます。

はっつぁん、やるなあ。。。って感じです。
きったんはシニアで目がいつも涙目になってるし、うちで生活に余裕ができたらすぐにでも家に上げてあげたいんだけど、来年か再来年かと考えながらずるずるときてしまっています。
やっと触らせてくれるようになったので、
もし預かりか里親に手を挙げてくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談させてくださいませ。