9月の会計報告です。画像クリックで大きくご覧になれます。
ジジちゃんのお母さんがまた大量にフードをご寄付くださったので、10月もこれでなんとか乗り切れそうです。
Cママ、本当にありがとうございました♪
WNAの地域猫のごはんタイムは、
夏の暑い時期は朝ご飯が朝の6時台、夜ごはんが夜の8時半くらいで、
それ以外の時期は朝ご飯が朝の10時台、夜ごはんが夜の8時くらいです。
やっと涼しくなって、朝ご飯の時に私も写真を撮る余裕が出てきました。
ということで、今日の朝ご飯の光景から、キジトラ3兄弟を紹介します。
兄弟なのかな、親子なのかな、全くの他人なのかな、よくわかんないけど、、、
通りがかりの猫好きな方達では3匹が同一に思っている人も少なくないです。
まずはキッタン。
3匹の中では一番体が小さいですが、たぶん一番古参のようです。
キッタンというのは、お尻の辺りの毛がちょっと黄色いので「キサバ」ちゃんと名付けていたので、キサバ、キっさん、キっちゃん、キっタンと変わって来て、なんとなくキッタンと呼ぶのがいちばんしっくり来るので。
性格はシャイで穏やかですが、気に入らない事は気に入らない、地域猫の中で新参者が現れるといち早くナーバスになったりして、最後までいじけちゃう(笑
最近WNAの通りの向いのお寺とおうちを縄張りにしていた3匹もなんとなくWNAに夜だけごはんを食べにくるようになったので、今キッタンのナーバス度は最高潮です(苦笑
人間の事も知らない人には警戒心がすごいですが、Oさんちのおじいちゃまとおじさんが大好きで、よく甘えています。
つぎは、不思議ちゃんのにゃーにゃーさん。
おしゃべりなので「にゃーにゃーさん」と呼んでいます。
おデブさんです。
通りかかる人が知っている顔だったら一番良くにゃーにゃーと話しかけてはゴローンとしてます。
だから界隈では一番のアイドルちゃん。
ですが、触ろうとすると即猫パンチ!
私も触らせてくれるまでおよそ2年かかってます。
前までは地域の動物嫌いなとあるご家庭のベランダで寝起きしていましたが、とうとう見つかっちゃったのか、最近は他のご家庭の駐車場によくいます。
猫用の小屋を作って地域の何カ所かに置いているので(置かせてもらっているので)、いつかそこに馴染んでくれる事を待っています。
最後はふーちゃん。
にゃーにゃーさんとそっくりで、特に日の暮れた後に見ると私もたまに間違えます。でもふーちゃんの方がちょびっとだけスリムで、
にゃーにゃーさんはおんなの子らしいお顔でふーちゃんは男の子っぽいお顔つきです。
そのころはノノちゃんと呼ばれていました。
その小屋が土地の所有者に見つかって撤去されたようで、しばらくふーちゃんは可哀想に行き場を失ってうろうろしていました。
ドライフードで少しずつWNAの小屋やごはん置き場がある方向に導いて、すっかりノノちゃんは馴染んでくれるようになりました。
その迷惑餌やりさんももう地域に来なくなりましたので、ノノちゃんというお名前もこの際変えてあげよう。
夜ごはんのときにたまにお手伝いに来てくれる近所でバイトしているお兄さんと、
ごはんの時間になると皆の中で一番大きい声で催促してごはんを持っている私やお兄さんの後にくっついて追いかけ回すので、行き場を無くして心配していたのはなんだったのか、新参なのに一番ふてぶてしいね(笑)と話していて、それで「ふーちゃん」と自然に呼ぶようになりました。
現在家族募集中の仔たちです。ご希望の方はアンケートフォームからどうぞご連絡いただけますようお願いします。
一時お預かりボランティアさんも募集中です。
首輪自分で脱いじゃうマイブーム続行中。
多頭飼い向きのお友達だいすきっこです。
一時お預かりボランティアさんも募集中です。
シニアですが、赤ちゃんみたいにバブバブとした可愛さのある、守ってあげたくなるタイプです。
今いる保護ニャンの中で一番のおしゃべりちゃん。
人間の手の指をおしゃぶりするのが大好き。
一時お預かりボランティアさんも募集中です。
(猫エイズキャリアなので、他に健康な先住猫たちと別部屋でお世話出来る方)
人の側にいられるだけでしあわせな、どデカい甘えん坊。
となりのトトロに似ています。(とくにお腹が)
(右の黒い子です)
上の写真は、お預かりスタッフのS&Nさんがお忙しい中撮ってくださったお写真です。
もっつぁんの可愛いお顔が分りづらいですが、、、ご愛嬌という事で、お許しください。
里親ご希望、一時預かりとして仲間になってくださる方、ご連絡お待ちしてマース!
0 件のコメント:
コメントを投稿