2013年1月分のファイナンスレポートです。↑クリックで画像が大きくなります。
ご寄付くださった方、物資のご支援をくださった方、Khushi☆Khushi商品のご購入の形でご協力くださった方、ありがとうございました。本当に助かってます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
さてさて、ボクちゃん♀のおめめ、だいぶ回復したので、さっそく家族募集したいと思います。
募集経緯
ですが毎日ごはんを食べに当方の住んでいる地区にくるようになり、最初はものすごく警戒心の強かった子が、徐々に人間にも慣れて行き、先日抱っこもさせてくれたので、せっかくなので、病院に連れていって家の中に入れました。
家の中に入れてみると、とても甘えん坊でだれかに守られてい太鼓なのだと分りましたので、里親様を募集します。
推定10歳以上とけっして若くなく、里親ご応募も少ないと思いますが、保護犬猫へのご理解と愛情の深い方がどこかに必ずいてボクちゃんを見つけてくれると信じています。
性格・特徴
地域猫でした。その時はあまりの可愛らしさに男の子の赤ちゃんだと思ってボクちゃんと読んでいましたが、実は女の子でした。
保護名;保護名 ボクちゃん
性別;♀
毛色;茶トラ
現在の体重;3.55kg
健康状態
そのおめめも、今はお薬でかなり回復しています。
現在までの医療措置(1/24)
眼科処置、筋肉注射 抗生剤+消炎剤、3種混合ワクチン、血液検査(FIV/FeLV陰性)、インターフェロン点眼
今後必要なケア;点眼1日3−5回(インターフェロンと抗生剤)
目はもうほとんど見えて、部屋の中で自由に動いています。目やにももうなくなりました。
担当スタッフから追ってご連絡させていただきます。
芝浦の現場から2名レスキューしてきました。
現場には私の把握する限りあと数匹残っています。
レスキューも5回目となるともう警戒心丸出しのかなりの強者ちゃんたちが相手です。
上の黒い子が入っているキャリーが砂みたいなので汚れているのは、捕獲の際に私が慌ててマタタビの粉をぶちまけてしまったから(苦笑
強者でも、警戒心が強くても、寒さと交通事故から守ってあげなくちゃ。一度手を出したらその現場がもう安心という状態に落ち着くまでやめられません。。。
春になるまでなんとか全員避妊虚勢することが、そして家の中で暮らせるようになれる子はなんとかほんとの家族とのご縁の橋渡しをすることを目標に、これからも時間がかかっても出来る範囲で地味にがんばります。
この2名とも医療措置を済ませ(健康です)現在我が家に居候中。
そして三毛ちゃんの方は現在預かり先打診中です。
現在WNAでほんとの家族を待っているのが3名
ほんとの家族が出来るまでの間、一時お預かりボランティアさんも同時募集中なのが、
ろっくん、ボクちゃん、新たに保護した上の三毛ちゃん♀です。
ご協力いただけます方はコチラ宛にメールくださいませ。
よろしくお願いします♪
0 件のコメント:
コメントを投稿